暑さ指数なる指標があった 7月23日(火) 曇りときどき雨のち晴れ マラソンにおいて、気象条件の影響の指数としては気温がもっともポピュラーですが、ご存知の通り、湿度、風速、日差しも大いに影響を及ぼします。ですので、これらのパラメータを全て使って総合的に暑さの影響を示す指標があるのではないかと思っていたら、ちゃんとWBGT指数というのがありました。 W… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月23日 続きを読むread more
ミストは意外に効果あり 5月30日(木) 晴れときどき曇り 今日は、週休三日の嘱託職員である私の貴重な休日なのですが、前の職場からの出席要請を受けて、いやいやながらの出勤。交通費も出ないので、完全なボランティア活動ですな。まあいいか。 会議は午後からなので、昼過ぎに品川に行き、そこから徒歩。定期券が品川までしかないので、余計な電車賃を払わないための… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月30日 続きを読むread more
濡れ日本手ぬぐい首巻作戦 7月15日(日) 晴れときどき曇り 今日も暑くて昼間走ろうもんなら身の危険を感ずるほどでした。それでも昨日走らなかったので、走りに出ようとしたら家人に必死で止められました。一応まだまだ家族の役に立っていることが証明されたようです。 夕方、日が陰って少し気温が下がり、風も出てきたので走れると判断して17時過ぎから外に出ました。… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月15日 続きを読むread more
一気に暑熱順化 7月14日(土) 晴れときどき曇り 現在日曜日の朝。昨日は千葉方面にバーベキューに行き、昼間からさんざん飲み食いして帰宅したために、ばったり寝てしまいブログ更新ならず。猛暑の中でハイボールとワインをグイグイ飲み過ぎたような気がします。 本当に暑かった。千葉市の気温は34度Cになっていたけれども、日の当たるところは40度Cを軽… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月15日 続きを読むread more
背中手ぬぐい作戦の失敗 7月11日(水) 晴れときどき曇り 暑いですな。今日はいつもの通り背中に手ぬぐいを入れて、通勤ウォーク時の「背中手ぬぐい作戦」(そのまんまじゃないか)を敢行。駅に着いて手ぬぐいを抜くときの快感がたまりません。 でも… 駅に着いた途端に電車が来てしまったため、気を取られて手ぬぐいを抜くのを忘れて乗車してしまいましたがな。電車の… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月11日 続きを読むread more
2013道マラの高完走率の秘密 6月22日(金) 晴れときどき曇り 北海道マラソンにおいて、コースやスタート時間が大幅に変わった2012年以降の気象条件と完走率を調べていて気になったことがありました。 2013年の完走率が異常に高いのです。平均的に80%前後なのですが、この年だけ87.5%と頭抜けて高い数値です。 気象庁のデータを調べてみました。気象… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月22日 続きを読むread more
暑熱順化と物理的暑さ対策 6月10日(日) 曇りのち雨 気温も低かったことだし、朝のうちならば走れたと思うのですが、疲労のせいか寝坊、午前中をだらだらと過ごしているうちに予報通りの雨になってしまいました。 仕方なく室内バイクでラン換算10kmだけこいでお茶を濁しました。それでも結構な汗が出ました。ほんのわずかの運動だけで汗が噴き出すのは暑熱順化ができ… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月10日 続きを読むread more
大阪マラソンは気温が高そう 10月11日(金) 晴れときどき曇り 今日の東京は10月としては98年ぶりの真夏日だったそうです。確かに暑かったです。10月なのにまだワイシャツ1枚でクールビズを続けていますが、それでも汗が出ました。 この暑さはまだ続くのでしょうか。というのも約二週間後には大阪マラソンなので大いに気になるところです。 大阪の最高気温の… トラックバック:0 コメント:2 2013年10月12日 続きを読むread more
安売りネッククーラーが意外に効果的 8月31日(金) 晴れときどき曇り 今日も昨日ほどではないにしろ暑かったです。34度くらいか。朝から天気もよくて日差しは強烈でした。 今日はランオフと決めていたので、日曜大工や自転車修理など他のことをしていました。今までなら月末なのでガツガツ走行距離を稼ぐところですが、衰えた今となっては休養する方が後々メリットとなるだろうと… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月31日 続きを読むread more
塩分補給のタブレットはこれ 8月29日(木) 晴れときどき曇り まだまだ暑いですな。暑いときは汗をかき、水分とともに塩分も失われていきます。単なる水分補給ではだめというのが今や常識です。私らの世代はその昔、水分も摂るなって言われました。死ななくてよかった・・・ で、最近のマイブームはこれ。カバヤの塩分チャージタブレッツ。 この手のタブレットで… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月29日 続きを読むread more
DCモーターの扇風機を購入 7月19日(金) 晴れときどき曇り 我が家は二階建てですが、夏になると二階に熱がこもります。風のない日は窓を開けていても涼しくならず、夜も暑苦しいのです。そのため子供たちはクーラーをガンガン入れるので電気代がかさんで仕方がありません。クーラーを入れても勉強していれば許せるのですが、たいていゲームをしているのでますます許せませんな。… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月19日 続きを読むread more
暑さ対策は運動後のタンパク質+糖分補給だそうだ 7月13日(土) 晴れのち曇り 暑い日が続いています。この一週間、連日の猛暑日または真夏日で体力が低下しております。暑さによる寝不足もありますが、休日でも子供たちは部活だの高校野球の応援だの、無茶苦茶早起きなのでつられて起きてしまいます。 今日は午前中に原因不明の猛烈な腹痛に襲われ、やりかけた日曜大工を止めてばったり倒れて… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月13日 続きを読むread more
30度Cを超えると熱中症には要注意 7月11日(木) 晴れときどき曇り 昨夜も、かつて単身赴任していた仙台の会社の同僚が出張で上京したため、懇親会を挙行。焼酎を飲んでへべれけだったためブログ更新はサボりました。 さて、今日も暑かったですなぁ。東京は昨日まで四日連続の猛暑日となり、これが観測史上のタイ記録でした。今日35度Cを超えれば新記録なので、どうなること… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月11日 続きを読むread more
ポヤポヤの毛が放熱に効果的なのだそうだ 10月24日(水) 晴れ マラソンのときのポイントの一つに、如何にして体温上昇を防ぐかがあります。特に頭部は日差しをまともに浴びるので温度上昇しやすいのです。かといって帽子をかぶると熱がこもるしなかなか対策が難しいテーマ。 私としては、給水所では必ず頭に水をかけるようにしています。そして、なるべく水分を保持するために、日頃か… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月24日 続きを読むread more
昼下がりのお買い物ランで大船へ 8月19日(日) 晴れ 昨日は半ドンとはいえ出勤だったので、それなりに疲労蓄積したのか、今朝は8時まで眼が覚めませんでした。オール電化にしてしまった我が家、休日であっても、7時前に起きて安い電気料金でお湯を沸かすのが常ですが、それができず悔しい一日の始まりでした。 家人が夏風邪で伏せており、炊事洗濯掃除と何かと忙しくて午前中… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
ネッククーラーを使ってみた 8月14日(日) 晴れ ネッククーラーというのが節電の影響もあって静かなブームらしいです。水を含ませて首に巻いて熱中症を防ぐものです。 ホームセンターに行けば、200円台から1000円を超えるものまでそろっています。北海道に帰省していたときランニング時に使えないかと思い最安値のものを購入してありました。確か248円也… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月14日 続きを読むread more
通勤ウォークでの暑さ対策を考える 6月29日(水) 晴れときどき曇り 今日は朝から暑かったですね。昨日計画したとおり扇子を持ってパタパタしながら徒歩通勤しましたが、ほとんど効果なし。駅に近づくにつれて人が増えてきて恥ずかしいのでやめました。 結局昨日と同じように汗だくになってしまいましたが、回りにも汗まみれの人がいてそれほど目立たなかったのは幸いでした。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月29日 続きを読むread more
明後日の2011東京六無月喜多マラソンは暑さに注意 6月3日(金) 曇り 明後日は東京六無月喜多マラソンと千歳JAL国際マラソンが開催されます。長野、かすみがうらといった四月の大型マラソンが軒並み中止、洞爺湖マラソンがよもやのがけ崩れで20kmに短縮とフルマラソンファンには厳しい日々が続きましたが、月も変わってようやく正常に戻ってきた感があります。 天気はよさそうなので、出場… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月03日 続きを読むread more
冷やせ身体を、そして原発を 5月12日(木) 雨 暑い夏が近づいてきました。今年の夏は『節電』の意味において特別の夏となるかもしれません。昨年ほどの猛暑にはならないと思いますが、ランナーにとっては秋以降のシーズンに備えて練習を手抜きするわけにもいかず、頑張りすぎると熱中症にもなりかねず難しい季節です。 ランナーの暑さ対策としてまず考慮すべきは水分補給で… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月12日 続きを読むread more
北海道マラソンでのモグス選手失速 9月3日(金) 晴れ 北海道マラソンの男子レース結果ですが、中継を視ていた人はご存知の通り、前半にギタウ選手がキロ3分を切るようなハイペースでスコーンと飛び出したものの25km付近で失速、そのあとトップに立ったモグス選手はバイクカメラに笑顔を見せるなど余裕綽々でしたが、35kmを過ぎたあたりで失速、結局ジュイ選手がイーブンペースに… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月03日 続きを読むread more
超早朝ランってどーよ? 8月5日(木) 晴れ 今日も暑い! 少しは風がありましたが熱風。昨夜の午前様も加わり著しく消耗しました。予報によると、しばらくこの暑さが続くということなので、週末はとても長距離ランなどできない状態です。 そこで考えたのが、超早朝ランってどーよ、ということ。夜明け前(島崎藤村だ!って違うか・・・)、薄暗いうちから走り出し太陽が… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月05日 続きを読むread more
気温36℃に熱射病の危険を考える日であった 7月21日(水) 晴れ 東京は36℃になったようです。体温と同じなので風が涼しくありませんでした。熱風といった感じ。 こんな日にランニングをすると運動性熱射病にかかる可能性があるので注意する必要があります。 ランニングをすると体内に熱を発生します。寝ていても15w電球くらいの熱を発生していますから運動時はかなりの熱にな… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月21日 続きを読むread more
久々の茅ヶ崎ラン、暑い一日 7月19日(月) 晴れ 海の記念日のため休日。昨日一日中仕事だっただけに貴重な練習日でした。 朝起きて雑用をこなしたあと、10時過ぎからランニング開始。夏本番、てなわけで久しぶりの茅ヶ崎ランを決行しました。非常に暑いため、水分補給に気をつけ無理をしないようにしました。 茅ヶ崎までは海岸沿いのサイクリングコースを走ります… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月19日 続きを読むread more
暑い日のレースは水分補給がポイント、ゴール後はビのつくものがポイント 7月15日(木) 晴れ 暑いです。でも、暑くても走ります、走ったあとのビールが美味しいから。 故に夏のレースが好き、とどこかで書いた記憶がありますが、そうは言っても暑いときに走るのはあまりよいことではありません。怖いのは脱水です。 人間の身体はどんなに水分不足でも時間当たり一定量しか水分を吸収できません。その量はせいぜ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月15日 続きを読むread more